議長選出は8対8で抽選

議会報告

議長選出は8対8で抽選

3月議会

3月16日、3月議会は、平成29年度予算案を原案通り可決して閉会した。私が所属する建設経済委員会では、ぶどうの丘の予算案に多くの審議時間が費やされたが、付託された案件すべてが可決すべきものとして承認された。一般質問では、甲州市公共施設等総合管理計画や農福提携事業、塩寿荘問題、防災関連、ぶどうの丘営業政策、街路樹関連など6つの項目についての質問を行った。

議会初日に、議長が辞表を提出したので、議長に代わって副議長の私が議長を務め、新しい議長の選出を行い、今回は8対8の同数のため、抽選での選任となった。議会活動は、数が最後の決め手となるので、8対8の数字は今後の議会運営に大きな影響を与えることになる。国会でも誰かの嘘か考え違いが、多くの混乱を起こしている。もっと話し合いを多くして、政治の判断を正確なものにしていきたい。

-議会報告